経理キャリア

未経験でもわかる経理が行う3つの業務〜財務会計・管理会計・資金業務

更新日:2023.11.09

この記事は約 6 分で読めます。

経理

未経験だけど、経理として仕事をしてみたい
経理職で転職をしたいけれど、どうすればよいのかわからない
そんなお悩みをお持ちではありませんか?経理は会社のお金を扱う業務であるというのはイメージできても、具体的な業務内容まで理解している方は少ないのではないでしょうか。
一言で言い表すと、経理とは会計という情報を提供する仕事です。

→ダウンロード:マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

さらに役割に分けると株主や取引先・銀行などのような会社の外部に情報提供をする財務会計、経営陣などの会社の内部に情報提供をする管理会計、そして資金の流れを管理する資金業務の三つに分けられます。(会社の規模によっては兼任されたりします。)

本記事では、経理の仕事とは何か?を説明した上で、転職の際に求められる能力や、実際に経理で働く方に聞いて分かった、経理職で働くメリット・デメリットについても紹介していきます。転職の候補の一つに経理がある方はぜひ参考にしてください!

マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

経理の仕事内容は財務会計・管理会計・資金業務の3つに分けられます

経理という仕事は主に会社外部に情報提供をする財務会計と会社内部に情報提供をする管理会計、資金の流れを管理する資金業務の3つに分かれます。
いずれもも会計の情報を扱うという点では共通していますが、その業務内容は大きく異なります。
財務会計と管理会計について下記の表にまとめました。以降ではそれぞれの役割について更に詳しく説明していきます。

財務会計管理会計
情報発信先株主、債権者、諸官庁(会社外部)経営者および管理者(会社内部)
目的法律に準拠した財務諸表の作成意思決定に有効な情報の報告

一般的に大企業ではそれぞれ専門の部署が設けられているのに対し、規模の小さい企業では兼任されます。

1,財務会計業務

財務会計の主な業務は会社で生じた取引を集計し決算することです。これらは株主や債権者、諸官庁、取引先、銀行などの外部向けの会計情報となります。
財務会計業務は下記の4つに大きく分けられます。

仕訳伝票などの作成・入力

仕訳伝票

財務会計の毎日の仕事でメインになるのが仕訳伝票などの各種会計情報の入力作業や、その伝票の作成作業になります。
会社で発生した全ての取引は経理部にデータが集められます。財務担当者はそのデータを仕訳伝票に書き込み、決算に備えて蓄積していきます。仕訳伝票には一般的に1.取引日2.借方・貸方の勘定科目3.金額4.作成者印5.伝票承認印などが記載されます。

他にも帳簿や試算表を作成するのも財務会計の業務に含まれます。

原価計算

製造業などの会社の場合では、決算書を作成するために期末の製品や仕掛品(製造途中の製品)の一単位あたりの原価を確定しなければならず、これも財務会計の業務に含まれます。この原価計算は、決算書の作成以外にも予算管理や製品売価の算定などの経営管理にも利用されますので、とても重要な業務となります。

固定資産管理と減価償却

固定資産の管理も財務会計の業務となります。
固定資産とは会社が長期に渡って保有する販売目的以外の資産のことを言います。固定資産には、時間が経っても経済価値が減少しないもの(土地など)と、時間の経過や利用によって価値が減少していくもの(建物や備品)の二種類があります。価値が減少していく固定資産は、減価償却という方法であらかじめ決められた利用期間で毎期に少しずつ費用に計上していきます。

決算

取引データを集計して、貸借対照表や損益計算書などの決算書を作成します。1年間のものを年次決算といい、1ヶ月ごとに行うものを月次決算といいます。決算書の作成は経理業務の中でも花形と言われ、外部の投資家や銀行も決算をみるため、財務会計の中で最も重要な業務となります。
他にも、在庫管理、債権管理、有価証券の管理なども財務会計の業務に含まれます。ここまで財務会計の代表的な業務について紹介しました。次の章では、管理会計の業務について紹介していきます。

2,管理会計業務

管理会計は、財務会計のような法律上の制限は無く、また、資金業務のように定型的な処理業務も多くはありません。業種や会社の規模などによって管理会計の業務は様々ですが、ここでは管理会計業務の代表的なものについて紹介します。

経営分析

管理会計業務の一つ目に、経営分析が挙げられます。会社のトップが様々な判断をするときに重要となるのが「現在、会社がどのような状況なのか?」を十分に把握することです。自社の現状を正しく理解するために、経営分析は主に、1.財務諸表分析2.調査報告書分析3.特殊調査分析の三つの分析方法を用います。

1.財務諸表分析決算書などから経営状況や財務状況を分析
2.調査報告分析調査会社に依頼して、そのレポートを元に実態を分析
3.特殊調査分析買収調査や資本参加など、法務・財務の面から、弁護士事務所や監査法人に本格的な調査を依頼し、その結果に基づいて分析

表のように、経営分析には、外部環境、業界の動向、同業他社の動向など様々な角度からの分析が必要となります。

原価管理

管理会計には、原価管理という業務もあります。この業務では、会社が活動する上で、「最小のコストで顧客の満足度、品質、数量などの目標を達成できるようにコントロール」します。製品やサービスの質を下げずに、どれだけコストを下げられるかなどが課題となります。(※財務会計の業務である原価計算との混同注意!)

キャッシュフロー

キャッシュフロー

キャッシュフローとは、お金の流れという意味です。決算書にある売掛金は実際に会社にお金が入っていなくても売上として計上されているため、実際のお金の動きと利益とは連動していません。

そこで、管理会計担当は正味の資金増減額を計算し、会社の経営層に提供します。そのデータは投資などの際に判断材料として役立てられます。

予算統制

予算と実際の数値を比較して計画通りに行かなかった理由を分析し、実際の営業努力により予算を達成しようと試みることを予算統制と言い、これも管理会計の業務の一つです。過去の実績と予算を対比させるだけでなく、販売や原価の予測、市場の動向なども考慮に入れなければなりません。
このように、財務会計と管理会計ではその業務内容は大きく異なります。その役割の違いから、財務会計は「過去会計」、管理会計は「未来会計」などと呼ばれたりもします。次の章では、資金業務について簡単に紹介します。

3,資金業務

会社の資金が円滑に循環するようにするのが資金業務です。会社の規模によっては専門の部署が設けられたり、兼任されたりします。
資金調達の代表的な手段として、間接金融直接金融というものがあります。

間接金融銀行から資金を借りることで資金調達を行う
直接金融株主や投資家から自社株や社債を買ってもらって資金調達を行う

上場していない会社などでは、自社株を買ってくれる人を探すのは困難なので間接金融がメインとなり、上場している会社では直接金融がメインとなります。
こうして調達してきた資金を安全かつ効率的に運用していくのも資金業務を担う経理の役割となります。また、銀行決済が主流になった現代でも、小切手や手形による決済を行う会社も未だ多く存在していますので、それらの知識も必要とされます。

業種や規模によって経理の仕事は大きく異なる

経理の仕事を財務会計、管理会計、資金業務に分けて紹介してきましたが、会社の規模によって一人の社員に任せられる仕事の幅は大きく異なります。大企業の場合、一般的に経理の業務は役割別に分業されています。この場合、各社員には狭い範囲で専門的な知識が求められます。

対照的に、ベンチャー企業や中小企業では少人数で全てを担当することとなります。すなわち、現金の出納管理から経費の精算業務、原価管理、決算書作成などのあらゆる業務をこなさなければならず、求められる知識は広く浅くなる傾向があります。

また、外資系企業では海外の親会社への決算作成と日本国内の決算という2つが必要になります。そのため、国際税務基準と国内ルールの知識に対応した上での英語力も必要とされます。
他にも、小売業では買掛金や売掛金の管理が多いため、また製造業では製造にかかるコスト管理が必要なため、予算を踏まえた原価管理が必要となります。このように、業種によっても経理の働き方は異なります。

ここまで、経理の業務内容を一通り紹介いたしました。なんとなくイメージはできたでしょうか?次の章では、実際に経理を担当している方の意見を紹介します!

実際の経理担当者に聞いた!経理の仕事の3つのメリット

「知識量がものをいう、資格が直接キャリアに影響」

例えばいくら仕事ができたとしても、税や売上など必要となる知識がなければ絶対に通用しません。逆に言えば、知識があれば年齢や立場は関係なく活躍できる職種と言えます。経理の世界では会計および税のルールが絶対的なので、上司と部下の上下関係をもとに理不尽な指示を要求されることもありません。
経理の仕事は最終的に数字ですべてを見通すことができ、会社に関わるすべてのお金を見通すことができることは非常に楽しいです。

「残業が少なく、休みがとりやすい」

経理業務は忙しい時期が固定されています。特に、月末月始、支払日、決算・中間決算時期は非常に忙しく、残業も多くなります。しかし、一方で上記以外の期間は比較的時間に余裕があることが多いです。また、ノルマなどにしばられることもなく、自分のペースで仕事ができるため、他職種に比べて日常的な残業も少ないことが特徴です。
忙しい時期が決まっているため、計画的に休みを取りやすいことが挙げられます。また、定時で帰宅し、ワークライフバランスを重視したい人にはぴったりです。

「転職が容易」

経理は基本的にどの企業にも必要です。さらにどんな企業であっても会計という共通のルールによって動いています。また、専門知識が要求される職場ですので、明確にスキルが見えやすい職種であります。そのため、簿記1級を獲得し、大企業で管理会計、予算管理などをしてきましたということは他の大企業でも高く経験として評価されます。
そのため、転職がしやすい職種なのです。

実際の経理担当者に聞いた!経理の2つの辛い点

「ルーティンワークが多い」

経理業務では、毎月同じことを繰り返したり作業的な仕事が多くなります。ある会社では、ひたすら伝票入力をすることもあるそうです。そのため、単純作業ばかりでスキルアップすることもできないという理由でつまらないと感じる方もいるようです。
しかし、大企業になると連結決算や予算管理まで経理の中でもいわゆる上流工程を担うこともあります。こうした仕事を担当することができるようになると、高度な知識・スキルを獲得することができ、仕事内容も楽しくなるはずです。

「成果を出しても年収が上がりにくい」

経理業務は利益を生み出す業務ではありません。営業のように売上や利益のような定量的な結果で評価をすることができない分、評価もある程度主観的になってしまうことがあるようです。そのため、仕事が非常にできても給料は年次で評価される企業が一般的です。
また、コストセンターという理由で営業や企画部の社員から疎まれたり、正当な評価を受けないということもあります。
経理としてキャリアアップをし、高い評価を受けることを目指すならば、管理会計や予算管理の仕事を担当し、企業の経営決定に関わっていくことが求められます。

経理の給料は資格と実務経験で大きく異なる

経理職に転職する際の気になる年収を調べてみました。あくまで平均ですが、参考にしてください。

実務経験三年以上・簿記二級以上約350万円〜600万円
経理経験なし・簿記二級以上約200万円〜350万円
経理経験なし・税理士もしくは公認会計士の資格あり約300万円〜450万円

資格は簿記2級以上が求められることが一般的だそうです。また資格ももちろんですが、やはり実務経験が重視されることは他の職種と変わりません。特に、連結決算経験者や原価計算の経験がある方などが優遇される傾向があります。
ベンチャー企業などは未経験でも経理として採用される可能性が高いため、実務経験をまずベンチャー企業で積むというのもいい選択肢かもしれません。
最後に、経理職での転職を考えている方必見の求人サイトを紹介します。

未経験から経理になるために〜経理特化型4つの求人サイト〜

経理として転職や就職を考えている方には下記の4つの求人サイトを利用することをおすすめいたします。
下記のサイトは経理業務に特化した求人サイトであり、登録するだけでもスカウトが届くことがあります。

1,リクナビNEXT

リクナビnext

リクナビNEXTではスカウト機能が特に便利です。実際に転職を考えていない人でもスカウト機能を利用することで自分の市場価値を知ることができます。

リクナビNext公式サイト

2,Green

green

ベンチャーやIT企業の求人が多いことが特徴です。

Green公式サイト

3,経理転職.com

経理転職.com

外資系コンサル、大手上場企業の求人の多さに強みをおいています。

経理転職.com公式サイト

未経験から経理になるために〜経理特化型3つのエージェント〜

求人サイトに合わせて、エージェントを利用することもおすすめです。
下記の3つのエージェントは経理部・管理部などの方の転職に強みを持っています。

1,管理部門特化型エージェント MS-Japan

ms-japan

MS-Japanは経理・財務部門など管理部門に特化した転職エージェントです。経理・財務への転職を成功させたエージェントが担当し、将来のキャリアパスの設計までサポートしてくれます。

MS JAPAN公式サイト

2,ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

サイバーエージェントやファーストリテイリングなど大手上場企業の求人を多く紹介できる点が強みです。

JASネットキャリア公式サイト

3,doda 人材紹介サービス

doda人材

業界最大級の登録者データベースを保持し、業界・職種ごとに専任の担当者がサポートしてくれる点が大きな強みです。

Doda人材サービス公式サイト

いかがでしたか?なんとなく経理の業務内容のイメージは持てましたでしょうか。転職の際に参考にして頂ければ幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました。

管理会計』についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

TOKIUMインボイス資料ダウンロード TOKIUMインボイス資料ダウンロード

DOCUMENT
もっと役立つ情報を
知りたい方はこちら
TOKIUM経費精算
「TOKIUM経費精算」サービス紹介資料
TOKIUM電子帳簿保存資料
「TOKIUM電子帳簿保存」サービス紹介資料

関連記事